スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2018年03月22日

約30,000円で買ったビットコインが

 約2年前にビットコインを買いました。ビットコインはシステム上最初から発行枚数が決められています。それは約2100万枚で、2100万枚に達するのは100年後とも、いやまだ早い時期だとも言われています。当時はマウントゴックスの破綻事件によってビットコインの信頼性が落ちていた頃でした。

 私は5ビット(30,000×5=150,000)ほど試しに購入してみました。現在ビットコインの価格は1ビット当たり960,000円ほどになっています。なんと、30倍以上の値上がりです。
 
ビットコインは実体のない暗号通貨であり、仮想空間に存在するデータです。ですから、セキュリティが弱いと、マウントゴックスやコインチェックのようにデータの流失、つまりコインが無くなってしまうことが起こり得ます。
 
その危険性はあるのですが、発行量が決められていることが、ビットコインの価値を高めています。要は埋蔵量が決まっている金のようなものです。ドルや円はいくらでも発行できますが、ビットコインはいつかは発行されなくなる。これがその使用価値とともに希少価値を生んでいる状態です。
 
今後も価格が上がるのか、それとも暴落するのか、それはわかりません。

私が30,000円で買ったビットコインはは、150,000円になったときに売ってしまいました。今持っていれば5ビットで約4,800,000円位になっています。ああ、もっと持っておけばよかったなと思いますが、それでも利益が出たので良しと考えるようにしています。


私が購入した取引所は下記のビットフライヤーというところです、ここはきちんとしていると思いますが、別に勧誘ではありません。
https://bitflyer.jp?bf=a1ugfwza


  


Posted by ricky0329 at 10:54Comments(0)仮想通貨

2018年03月21日

ビザンチン将軍問題って

 ビザンチン将軍問題ってご存知でしょうか?ブロックチェーンはこの問題を解決したと言われています。
 これは昔ビザンチン帝国が東ローマ帝国と抗争していた時、9人の将軍が部隊を率いて、東ローマ帝国を包囲しました。ここで、攻撃するか撤退するかを決めなくてはいけません。9人全員で攻めなければ敗北するからです。
そこで、投票により攻撃か撤退かを決めることになりました。

9つの部隊は離れているため、投票は伝令を派遣することで他の将軍に伝えられます。そこで、4人の将軍は撤退、4人の将軍は攻撃と投票しました。残りの将軍は裏切り者で、撤退に投じた将軍には撤退票を送り、攻撃に投じた将軍には攻撃票を送りました。そこで、意思統一は図られずビザンチン部隊はバラバラの動きをすることになります。すなわち合意形成の失敗です。

 ブロックチェーンはこの合意形成の問題について、解決策を提示したといわれています。つまり、常に正しい情報が得られる仕組みを作ったということです。

ビザンチン将軍問題
  


Posted by ricky0329 at 13:51Comments(0)ブロックチェーン

2018年03月20日

ビットコインって

 最後の記事を書いてからずいぶんと間が開いてしまった。このあいだにいろいろなことがあった。まさしく人生は諸行無常です。

さて今回の記事はビットコインについて。最近、コインチェック問題が大きくニュースに取り上げられたので、世間の興味も高まったようです。
今回のコインチェックで流失したのは「NEM」という仮想通貨です。

ニュースや新聞等では「仮想通貨」と呼ばれてますが、正確には「暗号通貨」というのが正しいです。仮想通貨というと英語ではバーチャルカレンシー(カレンシーとは通貨のこと)となりますが、ビットコインにしてもNEMにしても、英語表記はクリプト(暗号)カレンシーとなっています。

それはさておき、今回のNEMはオルトコイン(代替通貨)いわれるもので、基本ブロックチェーンのシステムで作られています。いま、このオルトコインだけで200種類あると言われています。

 そもそもビットコインはブロックチェーンの検証作業の報酬として発行されるものです。この検証作業をする人をマイナー(採掘者、工夫)といいます。ブロックチェーンのはその名のごとく、ブロックがチェーン状に連なっているもので、一つの情報はブロックにまたがって記録されます。
このブロックはレジャー(台帳)とも呼ばれ、様々な情報が記帳される訳です。また、PC同志もピアーツーピアでつながっているので、大きなサーバーも必要ありません。ブロックチェーンシステムは既存のクライアントサーバーシステムに比べると格段の低コストで情報管理ができると言われています。また、ビットコインのやり取りも国境を越えて安価に行えるというメリットがあります。

 ブロックチェーンを考え出したのが、「サトシ・ナカモト」という日本名を持つ謎の人物です。日本人ではないと言われてますが真偽は不明です。
ともかく、ビットコインコインを投機的に考えるのではなく、ビットコインの根幹システムのブロックチェーンを正しく理解することが必要だと思います。
ブロックチェーンの仕組み

  


Posted by ricky0329 at 13:09Comments(0)仮想通貨

2012年09月19日

ラーメン亭

昨日は都町で飲み、帰りがけに久しぶりにラーメンを食べた。いつに無くお腹が空いていたんですね。
場所は法華クラブ前の「ラーメン亭」(確かこの名前だったと思う)昔からあるお店ですね。
入ったときは先客なし。普通のラーメン600円を注文しました。
とんこつラーメンですが、ちょっと大分風な感じです。
ごちそうさまでした。
  


Posted by ricky0329 at 08:37Comments(1)ラーメン

2012年07月04日

カレーラーメン(インスタント)

 マルミヤストアで買い物をしたら、袋入りカレーラーメンが半額だった。日の出製粉なる熊本の食品メーカーらしいが食べたことが無かったので購入。スパイシーカレー味に惹かれた。
 中身は棒ラーメンとカレースープ、中々美味しかったです。
カレーラーメンといえば、日清食品のカップ麺が定番のようですが、昔エースコックもカップ麺のカレーラーメンを販売していました。こちらがあっさりしていて好きだったな。


  


Posted by ricky0329 at 13:52Comments(0)ラーメン

2012年06月09日

博多だるまネクスト

行って来ました大分駅の「博多だるまネクスト」白だるま600円を注文しました。普通のとんこつラーメンですね。場所が良いからひとが多いのかな。博多駅なら博多ラーメンは分かるが大分駅になぜ郷土のラーメンが出ない?
  


Posted by ricky0329 at 17:38Comments(0)ラーメン

2012年06月08日

新華園大手町店

本日の昼食は新華園大手町店にしました。大分中村病院と今村病院の中間あたりビルの2階にあります。新華園は大分駅近くにもう一軒あり、そちらが本店だとか。どちらも味噌カツ定食が人気のようです。私は本日はとり天定食をいただきました。
昼時ともなると狭い店内は一杯になります。奥行きの狭いカウンターに腰掛けしばし待ちます。隣の男性はラーメンを食べていた。醤油ラーメンだ。400円、今度食べてみよう。カウンターのガラス越しに大将が一人でてきぱきと料理をこなしています。
そうこうするととり天定食登場。もやしスープが付きます。揚げたてのとり天をカラシポン酢につけて食べます。うま~い。これで630円はGOODです。
  


Posted by ricky0329 at 08:53Comments(0)グルメ

2012年06月04日

名代ラーメン亭(博多)

先週用事で博多へ行きました。場所は天神、11時前だけど、さて朝からおにぎり1個しか食べてないし、お腹が空いたー。
そうだラーメンでも食べよう。天神界隈もいろんなラーメン屋があるのは知っているけれど、なぜか足が向くのはここ。「名代ラーメン亭」。天神ビブレ地下1階にあります。
シンプルで旨い、安い。一杯420円也。うまかー。
博多駅だと隣のバスセンター地下にもあります。
  


Posted by ricky0329 at 08:41Comments(0)ラーメン

2012年05月28日

閉店情報

 大在?40M道路沿いにあったラーメン店「晟龍軒」は店主病気のため休業。乙津にあった「青龍軒」は
杵築へ移転のため閉店だそうです。  


Posted by ricky0329 at 09:25Comments(0)ラーメン

2012年05月05日

減量!!

 ほんとんど毎日酒を飲み、たばこはヘビーな私。中年メタボ予備軍でありましたが、これではいけないと去年から、週一で運動を始めました。場所は大洲にある県立体育館。現在はコナミが運営しています。1回320円でトレーニングマシンが豊富にあります。ここで約1時間ランニングをしたり、ウエイトトレーニングをします。
 ここには、体組成計という、体重や体脂肪をはかるものがあるので時々計っています。
そこで驚きの結果が!
下の写真を見て下さい。昨年10月26日に計ったものと、今年5月2日に計ったものの比較です。汚い字でスミマセンが、
なんと、体重は68.8Kgから64.9Kgと約4kg減量、その他それぞれ
基礎代謝1,568→1,516、筋肉率30.3%→31.0%、体脂肪24.3%→22.2%、BMI22.7→21.4、内臓脂肪9→7

これは脂肪が減り筋肉が少し付いたという歴然たる証拠です。もともと筋肉質ではないので今後は期待薄ですけど。
しかしなぜこのような結果になったのか。そこで考えられるのが「VAAM(ヴァーム)」です。これを毎回、200ccの水に溶かしたヤツを運動前に飲みました。

これが効いたとしか思えません。
おかげで、先日ユニクロでジーンズを買ったのですが、今までは32インチ(82センチ)のウエストが31インチ(79センチ)を買いました。なんとなく、嬉しくなりました。よし、もっと体を絞ろうとやる気が出ています。
※ヴァームが効いたかどうかはわかりませんので、誰か検証願います。  


Posted by ricky0329 at 10:16Comments(0)健康

2012年05月04日

丹頂(高城)

 先日、高城の丹頂に行ってきました。この丹頂さん、焼きそばが人気で来店者の八割方焼そばを注文されているようですが、あまのじゃくの私は敢えてラーメンを注文しました。
先日、府内町の丹頂でラーメンを食べたのですが昔と違いとんこつラーメンでした。さて、こちらはどうかなと思っていたらラーメン登場。
これは、大分ラーメンでした。大分には博多ラーメン、熊本ラーメン、鹿児島ラーメンというような確固としたラーメン文化は確立していないのが実情です。しかし、これはまぎれもなく大分ラーメンでしょう。
しみじみとした美味さが口に広がります。とんこつラーメンを食べてもまた食べたいと思いません(個人的感想です)がこれは又食べたいと思えるラーメンでした。大分ラーメンは不滅です!



  


Posted by ricky0329 at 20:04Comments(0)ラーメン

2012年04月18日

日本酒「イモリ谷」

 トキハの地下で日本酒を物色していたら、この「イモリ谷」なる杵築の日本酒を発見。720ml1本を購入。
家で飲んでみましたが大変美味でした。大変フルーティな香りで甘口のお酒です。キツさが無く滑らかな飲み心地です。若干重めなので軽い辛口が好きな方には合わないかも知れませんがお薦めします。720mlで1500円でした。





ちょっとニゴリがあります。  


Posted by ricky0329 at 10:29Comments(0)グルメ

2012年04月18日

ジャガポックル

 北海道の方より、カルビーの「じゃがポックル」なるものをいただきました。北海道産のじゃがいもを使った、北海道地域限定販売らしい。味は「じゃがりこ」と似ています。
  


Posted by ricky0329 at 09:52Comments(0)グルメ

2012年04月05日

丹頂(府内町)

 以前府内町に丹頂というラーメン、ちゃんぽんのお店があり、親子で営業されていたが、店主が高齢のため一旦お店を閉めた。その後居抜きで営業を引き継ぐ方が現れたようで、今また再開して営業している。
再開したのはわかっていて毎日店の前を通るのだが、行きそびれていた。
先日やっと訪問しラーメンをいただきました。以前の丹頂のラーメンとは違って豚骨ラーメンでしたが結構美味しかったです。ランチタイムはご飯セットで料金そのまま(620円)とリーズナブルです。今度は焼きそばに挑戦してみよう。もう一軒の丹頂と味比べです。
  


Posted by ricky0329 at 11:23Comments(0)ラーメン

2012年01月23日

これは笑える!

ネットで見つけた笑える画像。
  


Posted by ricky0329 at 16:34Comments(2)その他

2012年01月23日

ラリグラス カレー

 昨日は家族で食事をしました。行った先は府内町アクアパーク横インド・ネパール料理「ラリグラス」です。行ったのは午後2時頃、ランチ時間を過ぎたのか先客なし、奥の厨房では何やら外国の言葉が、店内は壁はあきらかに自分たちでペンキを塗った感じで、何となく現地風で良いです。4人掛のテーブルに落ち着きとメニューを眺め、肉嫌いの妻は野菜カレー、娘はチキンカレー、私はポークカレーを注文しました。それにビールもね。ここはカレーだけだとライスやナンは付いてません。セットにすればサラダとドリンクが付きます。しかし、ここでカレーセットを頼むのは慎重にするべきだと後で分かりました。
辛さは普通で3倍ですがこれでもジワと辛いです。久しぶり本格派のおいしいカレーを腹いっぱい食べました。

キングフィッシャービール650円。イギリス産のインド向けビール。
右は付き出しのようなカレー味のキュウリとパリパリ?

見てわかるようにライスの量が多い!女性1人では多すぎるでしょう。妻はライスを半分以上残しました。
3人だったら単品でカレーを2種類とナンをもらう位が丁度良かったかなと思います。
ただ、味は家庭で作るカレーとは違いスパイス効いて美味しいです。
野菜カレー790円、チキンカレー890円、ポークカレージャガイモカレー990円でした。  


Posted by ricky0329 at 10:04Comments(0)グルメ

2012年01月14日

ラーメン晟竜軒

 久方ぶりの記事投稿です。ラーメン好きでいろんなブログみてあそこへ行こうとか思うのですが、結局通いなれた近所のラーメン屋に行ってしまうということがよくあります。
 今回は意を決して大在40m道路沿いの「晟竜軒」を訪問しました。以前紹介したラーメン藍(あお)の先、黄色い看板が目印です。時刻は2時過ぎ、先客は2組程。入り口に食券機があり、考えてラーメンセット500円に決定。ラーメンと白めしセットです。ラーメンと炒飯セット(600円だったかな)が人気とありますが、いずれも安い!
 店員さんに食券を渡しカウンターへ着席。お茶を自分で注いで周りの様子を見ます。清潔な店内、カウンター上に店主のうんちくが貼っています。店内禁煙です。タバコくらい吸わしてよ。
そこにラーメン配膳。見るからに豚骨ラーメンです。ラーメンセットで美味しくいただきました。正統派豚骨ラーメンですね。たしか近くに前からある別のラーメン店があったと思う今度はそこへ行ってみよう。



  


Posted by ricky0329 at 13:58Comments(0)ラーメン

2011年11月21日

トンカツランチ

 最近iphone4sに変えたのでサクサク作動し快適になった。家では無線LAN のwifi環境なのでitunesで曲をつい買ってしまう。最近のヒット曲には全く興味が無く、最近買ったのはピンク・フロイド「wish you ware here」、マンフレッドマンズ・アースバンド「blinded by the light」、ジム・クロウチ「bad bad leroy Brown」そしてグレイトフル・デッド「So many roads」これは42曲で2,200円これはお買い得だと思うがどうだろう。僕の周りにはグレイトフル・デッドの話は通じないので一人で喜んでいる。ジェリー・ガルシアも1995年に亡くなったんだ。自分の興味はジャズは60年代、ロックは70年代だな。これで十分!
 グレイトフル・デッドはサイケやカントリーやブルースを取り込んだちょっと変わったバンドだが、ライブの即興演奏は聴かせる。あのビル・クリントンも熱狂的なファンだったそうだ。
 ところで土曜日はトキハ裏のとんかつ屋「カツトミ」?だったかな、お得なトンカツランチ630円をいただきました。結構美味しくて満腹になります。
  


Posted by ricky0329 at 10:03Comments(0)グルメ

2011年11月05日

金毘羅さん参り

 先日香川県琴平町の金毘羅さんに初めてお参りをしてきました。超有名な金毘羅さんですが中々仕事のついででも無ければ行けない場所です。
 しかし、一番上の社殿まで785段もあります。786段で到達ですから、一段後ろに下がると悩む(786)ことが消えるとのこと。太ももがパンパンになりました。
 また途中には高橋由一美術館があります。日本で最初の油絵画家で金毘羅の宮司がパトロンだった関係で27点も由一の作品があります。後の黒田清輝等のように洋行は一度もしなかった由一ですが、むしろ日本人の油絵という感じで描く喜びが伝わります。
 参内の後は温泉に浸かりゆったりしました。


  
タグ :金毘羅さん


Posted by ricky0329 at 09:57Comments(0)

2011年10月31日

なしかラーメン(下郡店)

 日曜日午前中トレーニングで汗を流したあと温泉へ行き、さて何を食べようかと思い久しぶりになしかラーメンへ決定。13:30分ころ入店。塩ラーメンを注文しました。日替わりセットもあるようで、日曜日は味噌ラーメンとギョウザ、ライスで780円也。
 塩ラーメンはたっぷりのモヤシとコーン、それにチャーシューが入っています。デフォルトでコショウがかかっています。なしかラーメンの特徴はネギを使わないことで、青く見えるのはニラです。なぜニラなのかは知りません。(本日はほとんど入っていませんね)紅しょうがを投入していただきます。ポワンとごま風味が香り、札幌ラーメン的ちぢれ麺をいただきました。たまに食べたくなる塩ラーメンです。

580円也  


Posted by ricky0329 at 10:14Comments(0)ラーメン