2011年05月15日
ペペロンチーノの素(トリュフ入り)!絶品。
先日トキハで買い物をしていたところ、こんなものを見つけました。ペペロンチーノの素トリュフ入り。680円。
ペペロンチーノ好きの私としては即購入。作り方は超簡単。一人前であればオリーブオイル大さじ1(15㏄)にこの素を小さじ4入れるだけ。粉末のぺペロンチーノ素は知ってましたが、この瓶入りは知りませんでした。

早速作って見ました。これが完成写真。

これはうまい。ピリ辛で、家族もおいしー、お店の味だねと評判です。
原材料を見てみると、オリーブオイル、なたね油、ガーリック、トリュフ、黒コショウ、食塩、オニオン、唐辛子、バジル等。です。麺を茹でるときは1リットル当たり15gの塩を入れてください(重要)
ゆで汁をフライパンに50CC程度入れると美味しくなります。
製造元は福岡のアッキーフーズというところ。
トキハ地下1階パンコーナー先の味噌やしょうゆを売っているところにあります。
ペペロンチーノ好きの私としては即購入。作り方は超簡単。一人前であればオリーブオイル大さじ1(15㏄)にこの素を小さじ4入れるだけ。粉末のぺペロンチーノ素は知ってましたが、この瓶入りは知りませんでした。
早速作って見ました。これが完成写真。
これはうまい。ピリ辛で、家族もおいしー、お店の味だねと評判です。
原材料を見てみると、オリーブオイル、なたね油、ガーリック、トリュフ、黒コショウ、食塩、オニオン、唐辛子、バジル等。です。麺を茹でるときは1リットル当たり15gの塩を入れてください(重要)
ゆで汁をフライパンに50CC程度入れると美味しくなります。
製造元は福岡のアッキーフーズというところ。
トキハ地下1階パンコーナー先の味噌やしょうゆを売っているところにあります。
Posted by ricky0329 at
09:57
│Comments(0)
2011年05月06日
山のカレー屋「ぽから」
5月4日、GWなので何処かに連れてってと娘がいうので、ではミステリーツアーでカレー屋に行こうと提案。行先を言わず出発。大分ICから乗り一路北へ。宇佐別府道路へ入り、安心院ICを降り、県道42号線から県道?658号線に入りました。行くこと暫し、山奥のカレー屋「ぽから」到着。時刻は12:20位。ここは12:00からの営業なので丁度良い時間でした。しかし、駐車場が一杯のため、先の道脇に駐車。ここには取り締まりも来ないでしょう。
5月の新緑に囲まれた山小屋風のカレー屋さん。周りに店も無く、なぜこんなところにカレー屋が?と思わずにはおれません。「空気が良いねー」と言いながらお店へ入りました。入り口でスリッパに履き替え中へ入ると、1階に2つ、中2階に2つテーブルがあります。全部で20席くらいでしょうか。冬用でしょうか暖炉もありました。また2階の奥が雑貨屋さんになっており主にインド系の雑貨を販売されていました。
テーブルでは、既に2組の方々が食事をされていました。
メニューはカレーのみだったように思います。カレー単品が600円から。カレーセットで1100円。セットを頼む人が多いようです。
私はチキンカレーセットを注文。他の二人はそれぞれ野菜カレーとトマトカレーをセットで注文。セットはカレーとサラダ、ナンとライス
。それとラッシーというヨーグルトみたいな飲み物も選べます。
スパイシーなカレーで美味しかったです。休日のためか結構次々とお客さんが入ってきます。
ここのご主人は自然農法にこだわって有機野菜を栽培されていると以前新聞に紹介されていました。
街中を離れ、自然の中で、自然体でお店をしている感じでした。それとドコモ以外の携帯電話は圏外となりますのでお知らせしときます。
火・水はお休みだそうです。大分県宇佐市正覚寺 カレー屋ぽから



1100円のセット
大きな地図で見る
5月の新緑に囲まれた山小屋風のカレー屋さん。周りに店も無く、なぜこんなところにカレー屋が?と思わずにはおれません。「空気が良いねー」と言いながらお店へ入りました。入り口でスリッパに履き替え中へ入ると、1階に2つ、中2階に2つテーブルがあります。全部で20席くらいでしょうか。冬用でしょうか暖炉もありました。また2階の奥が雑貨屋さんになっており主にインド系の雑貨を販売されていました。
テーブルでは、既に2組の方々が食事をされていました。
メニューはカレーのみだったように思います。カレー単品が600円から。カレーセットで1100円。セットを頼む人が多いようです。
私はチキンカレーセットを注文。他の二人はそれぞれ野菜カレーとトマトカレーをセットで注文。セットはカレーとサラダ、ナンとライス
。それとラッシーというヨーグルトみたいな飲み物も選べます。
スパイシーなカレーで美味しかったです。休日のためか結構次々とお客さんが入ってきます。
ここのご主人は自然農法にこだわって有機野菜を栽培されていると以前新聞に紹介されていました。
街中を離れ、自然の中で、自然体でお店をしている感じでした。それとドコモ以外の携帯電話は圏外となりますのでお知らせしときます。
火・水はお休みだそうです。大分県宇佐市正覚寺 カレー屋ぽから



1100円のセット
大きな地図で見る
Posted by ricky0329 at
09:36
│Comments(0)